2023/03/15
✿卒園式✿
10日に卒園式がありました。今年度、初めて保護者の方も参加して頂き、前半、英語教室の様子を見て頂き、後半、卒園式を行いました。

保護者の方が見守る中、緊張で子どもたちはどうなるかな・・・と思ったのですが、普段通り、英語を楽しみ、元気に返事をし、歌を楽しく歌う姿がありました。

とても立派な姿に成長を感じ、素敵な卒園式になりました。
  • 階段には、プレゼント(名前の刺繍)を飾りました。

  • 玄関には、満開の桜と花びらに乗った子どもたちが舞っています。

  • 緊張の面持ちです・・・

  • 果物のカードをもらい「thank you!」と言っています。

  • うさぎさんに果物を食べさせています。

  • 最後に先生にプレゼントを渡しました♪

2023/03/15
✿卒園式✿
♪卒園式の様子です♪

英語教室で楽しい気持ちになったので、初めのような緊張で固まる姿はなく笑顔で入場してきました。

園長先生から卒園証書をもらい、花や刺繍のプレゼントをもらい、お母さんに誇らしい表情で渡す姿に感動・・

プロジェクターで保育園生活を見ながら、短い時間でも充実した毎日を振り返りました。
  • ドキドキの入場です。

  • 園長先生に卒園証書をもらい「ありがとう」と言えました。

  • 花と刺繍ももらいって両手にいっぱいです!

  • 緊張する子は保育士と一緒に証書をもらいました。

  • 『おばけなんてないさ』を元気に歌いました♪

  • 『おおきな栗の木の下で』もかわいく歌いました♪

2023/03/06
ひなまつりお楽しみ会をしました。
3月3日に、ひなまつりお楽しみ会をしました。飾っていたお雛様を見ては、”うれしいひなまつり”を口ずさむ子どもたち。
「おひなさまとおだいりさま見てるね!」「おだいりさまはずっとこのポーズなのかな」など色々な話が聞こえてきました。

お楽しみ会では、ひなまつりに因んだクイズを楽しみました。
お雛様に飾るお餅は?”鏡餅‼”・・・
ひなまつりに食べるお菓子は?”アイスクリーム‼・・・
子どもたちの希望が混ざった答えに笑いが絶えませんでした!

その後は、恒例の顔はめパネルでの写真撮影です。
みんな、照れながらも可愛い表情を見せてくれました♪
  • これは何でしょう?

  • お雛様に飾るお餅は?

  • おはな組とおひさま組でも飾って楽しみました。

  • キリッ!

  • いいお顔~

  • ちょっと照れるな~

2023/02/17
外遊びの様子♪
天気のいい日は、近くのグラウンドに行って遊びます。米ゾリや尻滑りを楽しんだり、雪合戦で走り回り疲れた体をお風呂ごっこで癒したり、雪玉を団子やケーキ、おにぎりに見立ててお店屋さんを開いたり、遊び方は無限です。
子どもたちの発想は面白いですよね!

今回は、そのグラウンド遊びの一部を紹介します。
  • 高い山をグングンと登ります。

  • お尻で勢いよく滑ります!

  • お尻で滑ってみます!・・・アレ⁇

  • 米ゾリで一緒に滑ろう‼

  • ぼくは一人で滑れるようになったよ♪

  • ショベルカーになりきって雪を集めています!

2023/02/03
節分お楽しみ会
節分お楽しみ会をしました。おそら組の子は、‟鬼に豆をまく日だよ!”と話してくる子もいました。

お楽しみ会が始まり、皆の知ってる歌の絵本『鬼のパンツ』を読み、‟豆まき”を歌い、笑顔の鬼、怒っている鬼、泣いてる鬼が登場すると少し表情が強張る子もいましたが、みんなの中の鬼を退治するために豆を一生懸命ぶつけていました。

鬼がいなくなると、「牛乳ヤダヤダ鬼はいなくなったよ!」と話す子もいました♪
  • 絵本『鬼のパンツ』を見ます。

  • 鬼の登場に見たくないよ~と寝る子も・・・

  • 自分たちで作ったお面を付けます。

  • 鬼は~外!、福は~内~‼

  • おはな組さんもまきます!

  • 私たちは怖いから遠くで見てます・・

2023/01/17
新年お楽しみ会をしました。
今回のお楽し会は、お正月に遊ぶ玩具で遊びました。

福笑い、コマ、カルタに興味津々でした。

おそら組の子が福笑いに挑戦!!
目隠しのハンカチの隙間から覗く子もいましたが、出来上がった表情に子どもも大人も大笑い‼

コマは、園長先生と保育士が披露してくれました。

「コマ、コマ、まーわーれー♪」の歌を歌いながら見守る子どもたち、コマが回るたび歓声と拍手喝采で盛り上がりました♪
  • 絵本『だるまさんの』を見ています。

  • 見えてないですよ~、、へへへ

  • これはどこかな~⁇

  • コマが回ったよ~♪

  • ハイッ‼

  • 皆、真剣です!

2023/01/12
*あけましておめでとうございます*
新年が始まりました。元気に登園する子どもたちに、私たちも元気をもらいました。保育園の正月の雰囲気をお伝えします。
  • あけましておめでとうございます!

  • 獅子舞がお出迎え♪

  • 保育士作の獅子舞に興味津々です!

  • 獅子舞さん、カプッ‼

  • これなーに⁇

  • 1年元気に過ごせますように・・・

2022/12/28
☆クリスマス会☆
25日、クリスマス会をしました。絵本を見て、『あわてんぼうのサンタクロース』を歌い終わると、鈴の音が・・・♪
皆、‟なんだ?なんだ?”とドキドキしていると、サンタクロース
登場です!

おはな組とおひさま組の子は驚いて泣いてしまう子もいましたが、プレゼントをもらいニコニコでした❣
  • 絵本『クリスマスなあに』を見ています**

  • あわてんぼうの~サンタクロース♪♪

  • サンタさんの登場‼

  • サンタさん、、ドキドキするよー

  • プレゼント何かな⁇

  • サンタさん、ありがとう❣

2022/12/19
クリスマスまであと少し・・・♡
クリスマスが近づいてきましたね!保育園の中も子どもたちの製作や装飾などで、クリスマスの雰囲気が感じられるようになってきましたよ。
  • 子どもたちの作品が玄関でお出迎え♪

  • おそら組ではアドベントカレンダーを始めました☆

  • 順番にシールを貼っています。

  • 階段の踊り場も・・・

  • おひさま組も・・・

  • おそら組も、クリスマスの雰囲気が高まっています♡

2022/12/03
お楽しみ会の様子です❣
今月のお楽しみ会は、おそら組がみんなの前では歌を披露しました。曲は、『どんぐりころころ』♪♪♪毎日のように歌っていた歌なので、自信はあります‼ただ・・・みんなの前となると緊張でドキドキが止まりません!

でも、マイクを手にすると、気分はアイドル⁉ おはな組、おひさま組のマラカスに合わせて笑顔で歌う事ができました♪

事前にお面を作った様子もお伝えします。
  • お楽しみ会のお面を作っているよ!

  • 歌の練習しようかな♪

  • 照れちゃうな~

  • お楽しみ会スタート☆

  • 松ぼっくり・大きな栗の木の下でを歌いました♪

  • 恥ずかしかったけどマイクを持って歌いました♪♪

2022/11/05
☆ハロウィンお楽しみ会☆
10月31日にハロウィンお楽しみ会を行いました。仮装して登園する子どもたち♪
いつもと違う雰囲気に照れながら登園する姿もありました。

絵本を見て、保育園内を回りながらスタンプラリーをしました。仮装した保育士と園長先生にドキドキしながらスタンプを押してもらいましたよ。

給食は、カボチャの形のご飯やこうもりの形の人参を見つけて、喜んで食べる子どもたちでした♪
  • お楽しみ会始まります‼

  • どんなスタンプかな?

  • スタンプちょうだい♪

  • どんな人がいるんだろう・・・ドキドキ

  • トリックオアトリート‼

  • かわいくて食べるのがもったいないな~

2022/10/07
おやつの準備しました‼
この日のおやつは”とうもろこし”!給食さんから、あそらくみさんに皮むきのお手伝いをお願いされました。大きなとうもろこしを見て、張り切る子どもたち。
一枚ずつ丁寧に剥く子や、恐々剥く子、ひげが触れない子など様々な姿が見られました。
自分で皮を剥いたとうもろこしはおいしくて喜んで食べていました♪
  • 真剣に剥いています!

  • 触るのちょっと怖いな~

  • 剥けたよ~♪

  • 大きな口でガブッ‼

  • おいしいよ☆

  • おいしくてこの笑顔です♪

2022/09/14
~十五夜お楽しみ会~
9月10日が十五夜、という事で、9日にお楽しみ会を行いました。

絵本を見たり、製作をしながら十五夜をイメージを膨らませていました。

お楽しみ会では、ペープサートで”月にはうさぎがいる”という話や、”つき”を歌ったりしながら見ました。

そして、わらべ唄でも馴染みのある”うさぎうさぎ”を歌って楽しく参加しました♪
  • 製作の様子です♪

  • 見て!できたよ♪

  • お月さまに色を塗るよ!

  • お月さまにあげるお団子描いたよー

  • 月にはうさぎがいるんだって!

  • 真剣に見ていました♪

2022/08/08
七夕お楽しみ会をしました☆
七夕お楽しみ会をしました。朝から、甚平や浴衣を着て登園する子どもたち。保育士や友だちに「かわいいね~」と言われるとちょっぴり照れる姿が可愛らしかったです!お楽しみ会では、ガチャガチャを回すとボールが出てきたり、ヨーヨーすくいとタコすくいに挑戦し、好きな色のヨーヨーとタコを掬ったら、次は、先日自分たちで作ったうちわをもらいました。ヨーヨーで遊んだりうちわで涼んだら、最後に花火とシャボン玉をもらい、もう自分たちの袋はパンパンです!!

子ども盆踊りも踊って、子どもたちからは「楽しかったね♪」という言葉が聞こえてきました。
  • 『彦星と織姫』を作って七夕のイメージを膨らませました。

  • 何が出るかな~・・・

  • お玉で挑戦‼

  • この色にしよう♪

  • オレンジ色のタコにしたよ

  • チャチャンコチャン♪♪

2022/07/26
**製作の様子**
7月、こんな製作をしました。

*おはな組・・足型でスイカ
*おひさま組・・指でスイカ
*おそら組・・糊を使って花火

製作大好きで、喜んで行っています♪♪
今回は、おそら組の製作の様子をお見せします。
  • 指で糊を付けるのが苦手な子は、綿棒を使って塗ります。

  • たくさん貼るよ‼

  • 指にチョンチョンってするんだよ♪

  • ペタンッ!

  • とても集中しています。

  • 完成したら玄関に飾ります。

2022/07/07
プール開きしました♪
みつばち保育園では、7月に入りプール遊びを始めました。連日の暑さでばてそうな時には、水遊びでスッキリしましょう!!
水が怖い子もいるので、無理はせず部屋でパチャパチャと水に触れて楽しんだり、水遊びが好きな子は、テラスでプールに入ってジョウロやバケツで水を流したり、保育士にシャワーミストをかけてもらって気持ちよさそうにする姿が見られています。

今年の夏も、存分に水遊びを楽しみます♪
  • おはな組さんはお部屋でチャプチャプ♪

  • 水、気持ちいい~

  • ジョウロに水を入れて・・ジャーーー

  • 皆で遊ぶと楽しい~♪♪

  • プールの中でハイハイしてみよう‼

  • シャワーミスト気持ちいい~

2022/06/09
**子どもたちの姿**
小規模保育園ならではの子どもたちの関わる姿を紹介します。

大きいクラスの子が小さいクラスの子のお世話をしたり、一緒に遊ぶなど、毎日微笑ましい姿が見られています。
  • こっちだよ!がんばれー!

  • もう起きる時間だよー

  • 気持ちよさそうに寝てるね❣

  • こっちに行こう♪

  • 何かいるかな?

  • タンポポあるね♪

2022/04/28
こいのぼりお楽しみ会をしました。
こいのぼりお楽しみ会を行いました。

みんなが作ったこいのぼりが集まって大きなこいのぼりが出来上がりました。

”こいのぼり””チューリップ”の歌を唄ったり、園長先生の手袋シアター”1丁目のどらねこ”を見ました。

初めてのお楽しみかだったので、泣いてしまう子もいましたが、元気に歌を唄い、笑顔がたくさんのお楽しみ会になりました。
  • 遠野のわらべ唄”石松たいまつ”でじゃんけんです!

  • 保育園の玄関に泳いでいるこいのぼりです‼

  • おひさま組は、指スタンプと手形で作りましたよ❣

  • やねよーりたーかーい、こいのーぼーり~♪

  • 1丁目のどらねこ”を楽しく見ました。

  • 初めてのお楽しみ会で緊張する子は保育士と一緒に見ました。

2022/04/25
英語教室に参加しました!
おそら組が参加する英語教室が初めて行われました。

初めての教室なので、大人も子どもも”何をするんだろう⁇”という気持ちでした。
始まると、固まる子もいましたが、徐々に緊張もほぐれて知っているABCの歌を歌ったり、クイズをしたり、ダンスをして楽しく参加しました~♪♪

最後は、「See you~」でおしまいとなりました。
  • 英語教室が始まりました!まずは絵本を見ました。

  • 大きなくまさん登場!

  • 一人ずつ、オレンジ・バナナ・リンゴのカードが配られ・・・

  • お姉さんの出すクイズの答えだと思う果物をくまさんに食べさせます。

  • 最後に音楽に合わせてダンス‼

  • See you~♪またね~

2022/04/23
新年度スタートしました‼
新年度がスタートして、新入園児も徐々に慣れてきて笑顔が増えてきました。まだまだ、朝の離れる時は寂しさで泣く子もいますが、すぐに遊び始め笑顔が見られるようになってきましたよ!

スタートしたばかりの日常をお伝えします。
  • ねえねえ、せんせい?

  • なかよし♪

  • 保育園、たのしいよ~♪

  • 牛乳パック積み木を繋げて滑走路にしています。

  • 車の修理工場です。

  • 天気のいい日は栄南緑地で遊びます。