2025/03/28
♪卒園式♪
おそら組の卒園式がありました。おしゃれをして登園し嬉しそうに見せてくれる女の子たち。飾り付けされて違う雰囲気に戸惑う男の子たち。
緊張して動けなくなったり声も小さくなるかな?と心配していた担任を見事に裏切り、普段通りの元気いっぱいの姿を見せることができました!英語も卒園式での歌や踊り、お返事など素敵な姿がたくさんあり、本当に素敵なおそら組のこどもたちでした☆
緊張して動けなくなったり声も小さくなるかな?と心配していた担任を見事に裏切り、普段通りの元気いっぱいの姿を見せることができました!英語も卒園式での歌や踊り、お返事など素敵な姿がたくさんあり、本当に素敵なおそら組のこどもたちでした☆
2025/03/21
春を探しに☆
雪が少しずつ溶けてきたので久しぶりにまたお散歩を楽しんでいる子どもたち♪
土が出ているところを見つけると
「ありさんいるかな~?」と探してみたり
花のつぼみを見つけると
「どんなお花がさくのかな?」「何色だろう?」と
お話をしながら散歩を楽しんでいます♪
少しずつですが、春の気配を感じ始めている
今日この頃です。
土が出ているところを見つけると
「ありさんいるかな~?」と探してみたり
花のつぼみを見つけると
「どんなお花がさくのかな?」「何色だろう?」と
お話をしながら散歩を楽しんでいます♪
少しずつですが、春の気配を感じ始めている
今日この頃です。
2025/03/13
おはな組のホール遊び♪
おはな組さんは元気いっぱいホールで遊んでいます!ボールプールに入ったり、好きな絵本を見て楽しんでいますよ♪
バランスディスクに挑戦しました!
イボイボが気になりながらも、保育士と手を繋ぎ立っち!
坂道をハイハイで登ったりして、体幹を鍛えています!
バランスディスクに挑戦しました!
イボイボが気になりながらも、保育士と手を繋ぎ立っち!
坂道をハイハイで登ったりして、体幹を鍛えています!
2025/03/03
ひなまつりお楽しみ会がありました♪
今日はひなまつり!お楽しみ会がありました。みんなでホールに集まると、壁におひなさまが貼ってあり、ピアノがありいつもとちがう雰囲気に気持ちが高ぶる子どもたち。絵本『ひなだんとんとことーん』を「同じだね」と見比べながら見ました。おひなさまに関するクイズをしました。ぼんぼりやひなあられなど馴染みのないものもあったので、ひな壇に飾るのはケーキ!ひなまつりに食べるのはアイス!と元気いっぱい答える子どもたちでした。最後に顔出しパネルで記念撮影しました♪
2025/02/28
最近のおひさま組☆彡
あっという間に2月も終わりです。
最近のおひさま組は、お外でもホールでもお部屋でも
パワフル全開‼
お部屋ではいつも元気な歌声や笑い声が響いています☆
今週はホールに新しい玩具が増え、
またまた元気いっぱい、全力で遊んでいましたよ☆
ボールプールに寝そべったり、
ヒヨコちゃんと滑り台を滑ったり、
輪投げでケンケンパをしたりと
楽しんでいました♪
最近のおひさま組は、お外でもホールでもお部屋でも
パワフル全開‼
お部屋ではいつも元気な歌声や笑い声が響いています☆
今週はホールに新しい玩具が増え、
またまた元気いっぱい、全力で遊んでいましたよ☆
ボールプールに寝そべったり、
ヒヨコちゃんと滑り台を滑ったり、
輪投げでケンケンパをしたりと
楽しんでいました♪
2025/02/21
室内遊び☆
0歳児のおはな組さんは、室内でも元気いっぱい遊んでいます!
ホールでは、タライの雪を触ったり、
バランスを取りながら牛乳パックで出来た平均台をハイハイして遊んでいます☆
保育室では、ままごとや、積み木など自由に好きな玩具に手を伸ばして、楽しく遊んでいます♪
「パンダうさぎコアラ」や「いぬのおまわりさん」の歌絵本が大好きなおはな組さん!
満足するまで何度も保育士に読んでもらって、踊ったり拍手して体を動かしています♪
ホールでは、タライの雪を触ったり、
バランスを取りながら牛乳パックで出来た平均台をハイハイして遊んでいます☆
保育室では、ままごとや、積み木など自由に好きな玩具に手を伸ばして、楽しく遊んでいます♪
「パンダうさぎコアラ」や「いぬのおまわりさん」の歌絵本が大好きなおはな組さん!
満足するまで何度も保育士に読んでもらって、踊ったり拍手して体を動かしています♪
2025/02/14
戸外遊びを楽しんでいます♪
天気のいい日は近くのグラウンドへ行き遊んでいます。米ぞりで斜面を滑ったり、雪だるまを作ったり、バケツや型を使いケーキやアイスを作りお祝いをしたりとさまざまな遊びを楽しむ子どもたちです◎
2025/02/03
節分お楽しみ会をしました!
今日は節分のお楽しみ会をしました。
自分たちで作ったオニのお面や帽子を身につけて
オニ退治の準備は万端!!
節分にまつわるクイズをしたり、
製作したものを紹介した後は
お待ちかねの豆まき!
豆に見立てた新聞紙を「エイッ!」と勢いよく投げる子どもたち。
ちょっぴりびっくりして泣いてしまうお友達もいましたが
今年も一年元気いっぱい過ごせそうです☆
自分たちで作ったオニのお面や帽子を身につけて
オニ退治の準備は万端!!
節分にまつわるクイズをしたり、
製作したものを紹介した後は
お待ちかねの豆まき!
豆に見立てた新聞紙を「エイッ!」と勢いよく投げる子どもたち。
ちょっぴりびっくりして泣いてしまうお友達もいましたが
今年も一年元気いっぱい過ごせそうです☆
2025/01/31
おはな組の活動☆
最近のおはな組は、天気がいい日にはベランダで雪遊びをしました!
雪を触ったり雪の上をサクサクと歩き不思議な感覚を楽しんでいました♪
ホールでは追いかけっこをしたり、トンネルをハイハイで潜ってニコニコなおはな組さん!
節分が近いので、鬼の帽子を製作しました!
花紙をクシャクシャ丸め、帽子にペタペタ貼りました。
花紙を真剣に丸めて素敵な帽子が出来ました!☆
雪を触ったり雪の上をサクサクと歩き不思議な感覚を楽しんでいました♪
ホールでは追いかけっこをしたり、トンネルをハイハイで潜ってニコニコなおはな組さん!
節分が近いので、鬼の帽子を製作しました!
花紙をクシャクシャ丸め、帽子にペタペタ貼りました。
花紙を真剣に丸めて素敵な帽子が出来ました!☆
2025/01/23
お散歩へ行きました♬
雪遊びがなかなか出来ずにいたのですが、今日は保育園周辺の散歩へ行きました。雪でお団子を作り大事に持ち歩く子どもたち。お友だちより大きい雪を持ちたくて必死でした!タイヤの跡の発見したり、犬やカラスの足跡を見つけながら歩き久しぶりの散歩を楽しんでいました。
2025/01/16
新年も元気いっぱいです!
全国的にインフルエンザが流行っていますが
当園の子どもたちは元気いっぱい‼
今日もホールではにぎやかな声が響いていましたよ☆
新年お楽しみ会で教えてもらった羽子板も人気で
交代で、風船を羽に見立ててポーンポン!
かくれんぼでは、上手に数を数えたり、
仲良くお友達と隠れたり。
オニ役の保育士が見つけに行こうとすると
待ちきれず出てきてしまうのでした!笑
当園の子どもたちは元気いっぱい‼
今日もホールではにぎやかな声が響いていましたよ☆
新年お楽しみ会で教えてもらった羽子板も人気で
交代で、風船を羽に見立ててポーンポン!
かくれんぼでは、上手に数を数えたり、
仲良くお友達と隠れたり。
オニ役の保育士が見つけに行こうとすると
待ちきれず出てきてしまうのでした!笑
2025/01/10
新年お楽しみ会がありました☆
新年あけましておめでとうございます。
今年も行事や、日常の子どもたちの様子を載せていきたいと思います☆
今日は、新年お楽しみ会がありました。
ホールに集まって、ワクワクしていた子どもたち!
シルエットクイズで、鏡餅や羽子板、獅子舞、コマ回しなどを見て大盛り上がりでしたよ!
目隠しをして、福笑いにも挑戦してみました♪
お楽しみ会の後は、ホールとおそら組のお部屋で
福笑いや羽子板、コマ回し等お正月遊びを自由に手に取って楽しみました!
今年も行事や、日常の子どもたちの様子を載せていきたいと思います☆
今日は、新年お楽しみ会がありました。
ホールに集まって、ワクワクしていた子どもたち!
シルエットクイズで、鏡餅や羽子板、獅子舞、コマ回しなどを見て大盛り上がりでしたよ!
目隠しをして、福笑いにも挑戦してみました♪
お楽しみ会の後は、ホールとおそら組のお部屋で
福笑いや羽子板、コマ回し等お正月遊びを自由に手に取って楽しみました!
2024/12/24
クリスマスお楽しみ会をしました
クリスマスお楽しみ会をしました。保育園にサンタさん来るかな⁇とワクワクしている子どもたち。
お楽しみ会が始まり、絵本『クリスマスのふしぎなはこ』を見て、マグネットシアターでサンタさんの着替えを一緒に楽しみました。
マグネットシアターを見終わると鈴の音が聞こえてきて、サンタクロース登場!
一人ずつプレゼントをもらい、記念撮影をしました♪
お楽しみ会が始まり、絵本『クリスマスのふしぎなはこ』を見て、マグネットシアターでサンタさんの着替えを一緒に楽しみました。
マグネットシアターを見終わると鈴の音が聞こえてきて、サンタクロース登場!
一人ずつプレゼントをもらい、記念撮影をしました♪
2024/12/19
おひさま組のホール遊び☆
気温が低い日が続いています。外はすっかり雪景色ですね。
最近のおひさま組は
ホールで元気いっぱい身体を動かして
遊んでいます。
ジャンプ台やポックリが人気です。
ジャンプ台では、両足で着地出来る子が増えてきましたよ☆
ポックリでは先生がお手伝いしなくても
自分で足を乗せて
歩ける子が増えてきました!
成長を感じます^^
車が好きなお友達は、ミニカーを並べながら
同じ車が通らないか外を眺めていたり、
忙しそうに荷物を配達しているお友達もいました☆
最近のおひさま組は
ホールで元気いっぱい身体を動かして
遊んでいます。
ジャンプ台やポックリが人気です。
ジャンプ台では、両足で着地出来る子が増えてきましたよ☆
ポックリでは先生がお手伝いしなくても
自分で足を乗せて
歩ける子が増えてきました!
成長を感じます^^
車が好きなお友達は、ミニカーを並べながら
同じ車が通らないか外を眺めていたり、
忙しそうに荷物を配達しているお友達もいました☆
2024/12/12
おはな組の様子♪
0歳児クラスのおはな組さんは、毎月ある身体測定をしました!
まだ立てない子もいるので、ごろんと寝っ転がって測定します☆
お部屋で歩いたり、ハイハイしたり身体を動かして遊ぶことが
好きなおはな組さん!水分補給してまた元気に遊び始めます!
まだ立てない子もいるので、ごろんと寝っ転がって測定します☆
お部屋で歩いたり、ハイハイしたり身体を動かして遊ぶことが
好きなおはな組さん!水分補給してまた元気に遊び始めます!
2024/12/03
ヤクルトマンが来ました!
朝から「ヤクルトマンがくるよ!」と興奮気味に話すおそらさん。今日は、大人も楽しみにしていたヤクルトマンが来る日です。
ホールへ行くといつもとは違う雰囲気に戸惑う子どもたちでしたが、お姉さんが紙芝居を読み始めると不安な気持ちはなくなり、みんな真剣に見ていました。
紙芝居が終わるとヤクルトマンが登場しました。ドアが開いて姿が見えると、みんなの表情は固まり、口はポカーンと開いたまま、、
でも、緊張は初めだけで音楽が掛かると一緒に楽しく踊り始め、お別れの時は"タッチ″を求めるほどでした。
ホールへ行くといつもとは違う雰囲気に戸惑う子どもたちでしたが、お姉さんが紙芝居を読み始めると不安な気持ちはなくなり、みんな真剣に見ていました。
紙芝居が終わるとヤクルトマンが登場しました。ドアが開いて姿が見えると、みんなの表情は固まり、口はポカーンと開いたまま、、
でも、緊張は初めだけで音楽が掛かると一緒に楽しく踊り始め、お別れの時は"タッチ″を求めるほどでした。
2024/11/27
11月のお楽しみ会☆
今日はみんなで11月のお楽しみ会をしました♪
今日のお楽しみは「だれのしっぽかな?」クイズ!!
色々な「しっぽ」の絵から
だれのしっぽか連想します。
口々に連想した物の名前を言う子どもたち。
皆の大好きな「おばけ」も出てきましたよ!
皆で大盛り上がりしたお楽しみ会でした☆
今日のお楽しみは「だれのしっぽかな?」クイズ!!
色々な「しっぽ」の絵から
だれのしっぽか連想します。
口々に連想した物の名前を言う子どもたち。
皆の大好きな「おばけ」も出てきましたよ!
皆で大盛り上がりしたお楽しみ会でした☆
2024/11/21
おはな組の日常♪
おはな組の日常を紹介します!
月齢に合わせて絵の具で製作をしたり、お部屋でまったり過ごしたり楽しんでいます♪
お誕生日には、お誕生日会をします☆
ハッピーバースディを皆で歌うと、
とっても嬉しそうに拍手してお祝いを喜んでいました☺
月齢に合わせて絵の具で製作をしたり、お部屋でまったり過ごしたり楽しんでいます♪
お誕生日には、お誕生日会をします☆
ハッピーバースディを皆で歌うと、
とっても嬉しそうに拍手してお祝いを喜んでいました☺
2024/11/15
雨の日には…
戸外で遊ぶことが好きなおそら組ですが
ホールで遊べる時間も大好き!!
車に乗って、廊下を走っていったり
ボールや風船を飛ばしたり
絵本を読んでもらったり
一人ひとりが好きな遊びを選んで
とても楽しみながら過ごしています♪
今日は、そんな様子を載せたいと思います!
ホールで遊べる時間も大好き!!
車に乗って、廊下を走っていったり
ボールや風船を飛ばしたり
絵本を読んでもらったり
一人ひとりが好きな遊びを選んで
とても楽しみながら過ごしています♪
今日は、そんな様子を載せたいと思います!
2024/11/08
新聞紙遊びをしました♪
ついに雪が降りましたね!久しぶりの雪に喜ぶ子どもたち。
さっそく雪で遊びたい気持ちをおさえつつ
今日はホールで新聞紙遊びをしました♪
最初は、何するの?と不思議そうに見ていた子どもたちですが
保育士がちぎったり丸めたりして見せると
真似をしてビリビリビリ~!
鬼に当てて少し早い節分ごっこをしたり
雪に見立てて上から降らせたり
段ボールに入れてお風呂にしたりと
色々楽しんでいた子どもたちです☆
さっそく雪で遊びたい気持ちをおさえつつ
今日はホールで新聞紙遊びをしました♪
最初は、何するの?と不思議そうに見ていた子どもたちですが
保育士がちぎったり丸めたりして見せると
真似をしてビリビリビリ~!
鬼に当てて少し早い節分ごっこをしたり
雪に見立てて上から降らせたり
段ボールに入れてお風呂にしたりと
色々楽しんでいた子どもたちです☆